2023.05.05 07:03ハイハイから歩行まで新米ママの成長日記です。少しお付き合い願います♬みーちゃん先生は3年間幼児組を担任していたので、乳児さんを受け持ったことがありませんでした。しかも 保育園に来る子どもは6カ月~ 新生児なんて見たことがない(;'∀') 沐浴も人形からスタートでした。でも 保母(保育士)さんだから~...
2022.11.17 08:18長女の育児編 次回 ハイハイから歩行歩行までの 長女の経験談よりと書きましたがその前に・・・長女を出産してからの育児日記のようなもんです(笑)1カ月の里帰りを経て一番感じた事は17時で帰れへんやん。24時間365日一緒やねん(⋈◍>◡<◍)。✧当たり前の話です。ま~なんてらくちんな子!!よく飲...
2022.09.15 02:03祝2周年 2022.7月 早かった2年預かってほしいんですけど・・・のその後 時々1歳児が来てくれるですが~ 閑古鳥・・・泣く2021年 新年!! もう仕事を本格的にしないと生活がヤバイ ヤバイ (゚Д゚;) 旦那には 「アルバイトにいったら?」と言われる始末 いやだ・・・かたちにするん...
2022.09.13 04:17プロカメラマン!!写真提供:広田スタジオ祝3周年の前に・・・素敵なお話(❁´◡`❁)公園で遊んでいると町の写真屋さん広田スタジオの広田さんが「写真を撮ってあげよう!!」と何ポーズも撮ってくださいました。我が家の子ども達もとっても世話になった広田スタジオさんです♬
2022.08.09 01:41第1子出産!!出産予定日は5月中旬 無事に生まれてくるかな~重いな~なんて思いながら4月毎週妊婦健診に行き「赤ちゃん大きいね~」「歩いてね」「塩分控えてね」と言われる・・・。まあ、赤ちゃんと会えるまでのんびり過ごそうと思っていたが、性分なんでしょうじっとできない。掃除したり、友達のところへ出か...
2022.07.20 07:57最終回 シシャモと言われた卒園式 長文におつきあいください( ^ω^)・・・お腹もだいぶ大きくなってきた。 家から園迄30分ぐらいの通勤・・・なんと ホンダインテグラ ミッション Σ(゚∀゚ノ)ノキャー クラッチを踏む 足の踏み込みギリギリのところでシートを合わせても ...
2022.07.12 02:00part7, 妊婦保母(保育士)1人と5歳児23人の日常 28年ほど前のお話ですよ( ´∀` ) おかげさまでひどいつわりもなくいたって普通の生活を送っております。 子ども達にも保護者にもお伝えをしないといけない。 どうやって発信するか?? 子どもは朝の会で話ができるが 保護者はなかなか集まれな...
2022.07.01 01:44part6,卒園year 結婚?懐妊!?退職?どうする? 夏のお泊り保育や運動会の練習、子どもより真っ黒になっていた私 本当にプライベートも仕事も充実していた3年目。 同期が結婚する中 私も結婚したいモードに・・・( ´艸`) 夏の園長面談の時には退職を宣言(その時代結婚後の勤務は不可の園でした...
2022.06.28 00:46part5,書類とタイムスケジュールとの闘い!!毎日の保育子どもと一緒に遊ぶ!!と保母さん(保育士)になったのに・・・ 研修期間・・1日の流れの把握・在園児名前を覚える・特徴の把握・ 体が資本というのも分かっていたが、帰ると食事もせず寝るという日々 そこへ、次年度の年間計画・月案・週案・日誌・...
2022.04.12 06:53part4,卒園year 知能教育編みーちゃん先生5歳児担任になって 春からたどるか?と思いきや春から秋までとんだやん(笑)しかも6年後の姿まで・・・飛びすぎたm(__)mさて、知能教育 SIあそびというものを3歳児から取り入れていた園だったので毎月年齢に合った教材をもとに、形、大きさ、数、種類分け等を考えるという...
2022.04.11 12:51part3 卒園year マーチング編3年間持ち上がった子どもたちと過ごすラスト1年「先生みたいな先生になりたい」と言われるのが私の目標でした。子ども達の記憶に残っていたら幸い(⋈◍>◡<◍)。✧♡行事ごとに写真に写りまくり 写真販売時にはかなりの出費となるあるあるよね~。アルバムにも載るからね。スマホなんてない時代...