第1子出産!!
出産予定日は5月中旬 無事に生まれてくるかな~
重いな~なんて思いながら4月毎週妊婦健診に行き
「赤ちゃん大きいね~」「歩いてね」「塩分控えてね」
と言われる・・・。
まあ、赤ちゃんと会えるまでのんびり過ごそう
と思っていたが、性分なんでしょうじっとできない。
掃除したり、友達のところへ出かけたり
楽しい時間を過ごしていた私。。。
GWに差し掛かるころ
赤ちゃんはスクスクと大きくなるばかり、私も・・・
ドクターが「も~情けない」前文はあったんでしょうけれど
私にはこの言葉しか入ってこなかった。
ショックと言うより ”くっそー” ”歩いたるぅ~”
忘れもしない 5月3日
家から近い高安山ハイキングコースへ
もし産気づいたら?お寺で産む! ぐらいの覚悟で登り始めました。
すれ違う人と「こんにちは」と言葉を交わしながらゆっくり歩を進める
でもかなりの山道・・妊婦さん!?「頑張って」とエールを頂き
着いた~~水吞地蔵院!! 見晴らしもよく 気分転換になった。
元気よく下って家路に到着。
よく歩いたので股関節は痛いし、ふくらはぎはパンパン
ついでに足の指もパンパン。
いとこが大阪に遊びに来ていたので会いに行く、ボーリングしているのを
見ていた。「昔は手書きでスコアー付けてたな~」なんて言いながら
何と 昭和感満載の話 ww
信じれないでしょ (⋈◍>◡<◍)。✧♡
翌日 とうとう この日が!!
朝から入院セットの準備、シャワーをして準備OK!!
後は陣痛の間隔が狭まったってきた。病院へGO~
荷ほどきをしてちょいと昼寝( ^ω^)・・・
陣痛が遠のいた…。夕方診察「まだやね~」
母親も来てくれていたが帰った。旦那は夜勤明けで仮眠中
陣痛が定期的にやって来る・痛みを紛らわすために、個室の中を
ちょっと小走りに駆けてみたww
まぁ~痛いものは痛い。
母親に連絡をし8時頃までいてもらい腰をさすってもらったりした。
診察してもらう が・・・
診察室 1階やねん しかも 階段やねん (´;ω;`)ウゥゥ
痛みをこらえ降りる 先生 鬼!!
グリグリせんでいいやん い・た・い。
まだやろ~とみんな一度帰る。旦那もその言葉でご飯を食べていたらしい
さー。分娩台へ お産が立て込んでいたのもあり 促進剤を使う。
TVで見た見た!! 「ヒーヒーふ~」「息んで~・ヴ~~」ってやつ
「そんなんしてたら 体力なくなるで~」も~先生冷めるやん。
「息吸うて~ 吐いて~ 」「楽にし」 しかも 「出てきた出てきた」
「吸引するよ~」「ハイ出た」「産まれたよ」
淡々とお産が済んだ。
私の10月10日が終わった~。
ぺったんこのお腹を見て”出たんや”よく頑張った。とひぱってみた
伸びる~~~~~。(笑)
赤ちゃん初めまして 3640g 女の子 吸引したので頭はイビツでした。
お世辞にも かわいいとは言えないな・・・。(´;ω;`)ウッ…
名前の候補は みさき
なぜだか 勝手に涙が出る。
この子と共に過ごしたすみれ組の子ども達に感謝・・・
と思ったら すみれ にする!!と主人に伝え漢字を考えてくれた。
澄んだ鈴の音のように心が美しい子になりますように
澄美鈴 (すみれ)と名付けました。
さて、みーちゃん先生の歩 第1章は終わりです。
次回 2022年 くっく 祝2周年!!
☆2021年~1年を振り返る☆
0コメント