長女の育児編 


次回 ハイハイから歩行歩行までの 長女の経験談よりと書きましたが

その前に・・・


長女を出産してからの育児日記のようなもんです(笑)

1カ月の里帰りを経て一番感じた事は

17時で帰れへんやん。

24時間365日一緒やねん(⋈◍>◡<◍)。✧

当たり前の話です。


ま~なんてらくちんな子!!

よく飲んで よく寝る。

産後色々あって母乳が出なかったんです。

なので初乳だけ飲んで

後は、ほほえみさんに頼りました。


すくすく育ち3.4ヶ月あたりから果汁やお茶と言われていた時代

離乳食に突入!!【25年前の話なので今とはかなり違いますよ】

5カ月おもゆ(10倍がゆのうわずみ)から・・・。

そしてキューピーの瓶のやつを使ったり、お湯で溶かすフレーク状のやつとか

利用して食べさせていました。

よく食べるのでなんでもすりつぶしてあげてました。

ただ、栄養のある・・・

人参・かぼちゃ・ブロッコリーはほぼ毎日ありました。

卵黄もOK7カ月 あたりには全卵のおじやを食べていました。


添加物や食べさせてはいけない トップ10なんてありません。

インターネットなんて知らなかったんですもん

アナログです( ^ω^)・・・なにか??

私のバイブルは ひよこクラブでした。


何が言いたかったか、長女が大きくなって判明したこと!!


それが・・・

人参・かぼちゃ・ブロッコリーが嫌いと・・・・////

学生時代は嫌いでも1つは食べなさいと言ってましたが

今は好んで食べていないようです。 


皆さん、気を付けて!!








預かり保育ルーム   くっく

日頃の体験が大事です!! 3か月~3歳迄の 一時預かり保育・定期保育をしています。 八尾市・東大阪市(東部) 近所に安心・安全に預かってもらえる場所 ママがいつでも相談できる場所 色々な体験ができる楽しい場所として 日常の体験を1つ1つ経験することで 「できた」という子供たちの成長と笑顔あふれる アットホームな保育ルームのくっくです 0歳から考える保育に取り組んでいきます!!

0コメント

  • 1000 / 1000