保育園決まった!!
よかった。よかった~
ここに至るまで、保護者は子どもを預かってもらうところを必死に探し高い保育料を払う。
確かにくっくも保育料は安くない・・・🙇
弁当もおやつもいるし・・・。手間かかる。
仕事へ行っても全部保育料に消える・・・。何のために・・・と思いながらママは働く
んですよね。みーちゃん知ってる・・・。
仕事で疲れていてもごはん、弁当、夜泣き、イヤイヤに付き合うんです。
でもママの収入は保育料に消える・・・。
証明だけ書いてもらう人っていないのか?
正直者が馬鹿を見る世の中は間違っている。
頑張っているママを私は応援するよ!!
子どもが安心して楽しく過ごせる園を見学!今みれる?
希望園10か所って多くないですか???ホームページは解かりにくい
次年度は八尾市保育のYouTubeで
各園の普段の様子を動画にアップしてあげて!!
私が知りたいと思うポイントは
・3・4・5歳の保育にどんな特徴があるか
・慣らし保育は何日必要か?融通は聞いてもらえるのか?
・食事前から食事の様子
・昼遊びの様子
・乳児は生活の様子が見れたらいいな
・雑費はいくらぐらいかかるのか?
・制服はあるのか?何歳児入園はいくら?と
年齢別に用意して置いたらいいのかを提示する
最低限見たいかな。預かってもらえたらどこでもいいという方ばかりではないと思います
0歳~2歳児までの関わりは愛着形成に本当に大事でできる事が増えると
自分で考える保育が必要で「できる」の自己肯定感を積み上げていけるように言葉がけが大事になって来る。集団の中での自己発信力は小さい頃からの保育が大事です。
熱くなってしまいました・・・。
3月やっぱりお別れの時期寂しくなるな・・・
また顔見せに来てね!!待ってまーすvv
0コメント