衝撃の一言・え!そんなこと言う??
👆この人👆この人👆(笑)
次女が保育園に入園する前、私も園に就職するにあたって一時預かり保育で3月中は預けていました。
最初は楽しんで行っていたのですが、4月に入ると朝準備をし始めると様子がおかしい・・
園までの道のりも自転車で5分泣くことはないが ”いややモード” が・・・
入り口でグズグズが始まり、姉をクラスに送るそしてクラスに上がる階段を上り始めたとき
グズグズ座り込み…抱っこで階段を上ろうとすると
「今日もないたるからな」と・・え??
なんて? え?
「今日もないたる」 ゲ~
そんなこと言う?2歳3カ月怖ろしい~
でも様子を先生に伝え ドライな感じで去っていくが
内心「ゴメン」と後ろ髪を引かれるのを振り切って後にしました。
なので、職場で「ママがいい~」と言った時には
「それは知ってる~ママがいいよな~」と笑顔で預かります。
母子分離を引きずるとその分泣く時間が辛くなるので スパっと
「お願いします。」と預けて行って下さるとありがたい。
安心して過ごせる場所だとわかると泣かないので・・それもまた
寂しいんですけど・・。お迎えに行ったとき嬉しそうにして走り寄って来る
姿を見ると 嬉しかった記憶があります。
入園決定の時期になりますが、保護者の方も入園準備や預ける不安もあるでしょうが
子供の成長がとっても感じられ、逆に成長に「ついていけない」という声も聞きますね。
次女の話にも戻りますが
2週間でグズグズがおさまりました。おしゃべりしすぎで昼寝妨害するぐらいでした。
経験上2週間後又はゴールデンウイーク後から日に日に慣れていく子が多いですよ!
はじめ泣かなかった子は後から出てきますので「楽しかったね」「お仕事終わったらすぐ来るからね」
「楽しんでね」と声をかけてあげてくださいね。
0コメント