【第2話】 スマホとにらめっこ!!
くっくができるまで・・・お付き合いください。
いらないもの大処分をしながら収納するものを選んでいく作業と
築40年の和の要素たっぷりの我が家(;^_^A
オシャレじゃないんです。。。
そこで DIYを得意とするみーちゃんせんせい
まずは 壁紙からと言う事で検索
シチリア風の壁紙 「かわいい」即ポチ!!
なんと シールじゃない ( ;∀;)
でも大丈夫 困ったときのYouTube先生
マスキングテープと両面テープで貼れば地を傷めず
何度でも張り直し可能 (^-^)
保育室は和室、土壁そしてふすまに障子、おまけに雪見障子ときた
雪見障子知ってます? 下半分の障子が上へあがるやつです (@_@)
ディズニーのかわいい障子紙 get が・・・半分に切るのはもったいない
違う場所へ・・・
シチリア風の壁紙が余っていたのでちょっと工夫 ( *´艸`)
まだまだ続く
扉が暗い リメイクシートを検索 和室には石タイル風が合うとの事
百均では間に合いそうもない
メルカリ検索 8m購入 変化が楽しい!!
やっぱり 壁が暗い 土壁には・・・珪藻土を塗るか?
コストがかかる(´;ω;`)ウゥゥ
YouTube先生 登場 土壁にも貼れる生のりがついた壁紙があるとの事
即ポチ!!
何度も作業を見ていざやってみると 難しい・・・
へこたれていると 「手伝うよ」「なんて神!!」(*´ω`*)
順調に部屋改装は進んでいく
ベビー用品・衛生用品・事務用品をネット検索
いるものは即ポチ!!
結局給付金の10万円は準備資金となった。
次回 第3話 くじけそうなメンタルをお伝えします
0コメント