若かりし保育士時代
臨月迄当時大規模園だった保育園で働いていた私
と言っても8時半~17時半までの勤務しかも土曜日は15時迄隔週休み
勤務条件も良かった。怖い先輩も入れ替わりでいなくて
優しい先輩と同期に恵まれ3年間というとてもいい経験をした。
1年目・・・3歳児クラス21名を1人担任
子どもの事も分からない見様見真似の嵐のような日々、園と家の往復即寝る
子どもの行動が読めず振り回されている感満載のどんくさい新人でした。
確かに保護者トラブルもありました。
親が朝、乗り込んできて直接クレームを
言われたときは凹み泣きました。
でも、自分の対応は誠実なものではなかった。バス通園の方で
電話1本入れ触接話をすればよかった・・と反省。
2年目・・・4歳児 クラス替えと新入園児3名 24名
後輩も入ってきてしっかり先輩ズラする~。1年
ここで出ました!!「ちゃんと保育」寛容に大目に見るということを
指導していない、見れていない保育士と思われるのが嫌だった。
男の子パンツ濡れてる事件 発表会でやらかした事件(これは次回経験談で話を書きます)
でもめげず、クラス会議も自分の意見を認めてもらい
保護者の信頼も感じ自身もついてきた。
そして同期が結婚で退職!!焦る((笑))
15歳の時の占いで 21歳に出会う方はいい人(⋈◍>◡<◍)。✧♡タイムリミット!!
ついに出会いが( ^ω^)・・・(現在に至る)
3年目・・・5歳児 23名 スミレ組担任 思い出いっぱいありすぎて
次回に続く・・・
0コメント